一つひとつの施術に思いを込めて患者様と向き合います
クリアな運営スタイルを追求し安心安全のご利用をサポートします
一つひとつの施術に込めた思いや整骨院としてのこだわりをわかりやすくお伝えし、皆様の安心安全のご利用をサポートいたします。初めての方にも丁寧にご案内いたしますので、施術院選びの参考としてもご活用ください。院内の雰囲気や施術の様子もご紹介いたします。
また、一生に亘る健康を叶えるためには、定期的な専門ケアと継続的な健康習慣が大切です。身体のことを熟知した専門家として、健康づくりに役立つ情報を国分寺市から発信いたします。小さなことから日常生活に取り入れ、無理なく健康な身体を目指しましょう。
-
2021/03/25当院に通われている患者さんの中でも特に多いのが【腰痛】です。 今回は今までの施術経験をもとに、【腰痛】について簡単にまとめてみました。 1.そもそも【腰痛】とは? 2.【腰痛】の...
-
国分寺の本町整骨院よりコロナ対策について
2021/03/231都3県の緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ新規陽性者数は多い状況が続いていますね。 ここで油断してはいけないと思い、意識付けの意味も込めてこのタイミングで待合室の手指消毒液を2つ... -
セルフマッサージやり過ぎていませんか?
2021/03/16当院で実際にあった間違ったセルフケアや運動の具体例 Case6 50代女性が朝起きたら急に首が痛くて動かせなくなってしまったと来院されました。 いわゆる『寝違え』の状態で、前後左右に... -
腰痛のセルフケア間違っていませんか?
2021/03/13当院で実際にあった間違ったセルフケアや運動の具体例 Case5 30代男性が前屈みになると左の腰が痛むと来院されました。 「TVで見たセルフケアをやってみたものの逆に調子が悪くなっちゃ... -
肩のストレッチやりすぎていませんか?
2021/03/10当院で実際にあった間違ったセルフケアや運動の具体例 Case4 60代女性が肩を後ろに回す動作と腰に手を回す動作で右肩が痛むと来院されました。 胸から腕にかけて筋肉の張りがかなり強く... -
その膝のセルフケア間違っていませんか?
2021/03/08当院で実際にあった間違ったセルフケアや運動の具体例 Case3 70代女性が歩くと右膝が痛いし正座ができないと来院されました。 整形外科で変形性膝関節症と診断され、筋肉を落とさないよ... -
その肩の運動間違っていませんか?
2021/03/06当院で実際にあった間違ったセルフケアや運動の具体例 Case2 40代女性が3~4ヵ月前から右肩が上がらないと来院されました。 来院時は右肩が前も横も肩の高さまで上がらず腰まで手が回せ... -
その腰痛対策の運動間違っていませんか?
2021/03/04当院で実際にあった間違ったセルフケアや運動の具体例 初回は患者さんに対して施術だけではなくセルフケアや運動の指導をきちんと行うことの重要性に気付かされた最初の出来事について書き... -
間違ったセルフケア・運動をしていませんか?
2021/03/02当院では最近、患者さんに対してのセルフケアや運動指導に今まで以上に力を入れています! コロナで外出の機会が減り家で過ごす時間が増えている現在、以前にも増してセルフケアや運動の重要性が増... -
NEW
-
6月の休診日のお知らせ!!
query_builder 2023/05/31 -
【新たに微弱電流治療(マイクロカレント)の機械を導入しました!】
query_builder 2023/05/24 -
”空きやすい時間帯“のお知らせを更新しました!
query_builder 2023/05/22 -
5月の休診日のお知らせ!!
query_builder 2023/04/29 -
”空きやすい時間帯“のお知らせを更新しました!
query_builder 2023/04/12
CATEGORY
ARCHIVE
健やかな暮らしを願うすべての方をお支えするため、ブログを通じた情報発信にも力を入れております。ご自分が今抱えているお悩みを根本から整えるためには、多くの場合は定期的に専門的なケアを受けることになるでしょう。しかし、都内だけでも数多くの施術院があり、それぞれが施術の特徴や理念を持っています。私たちは患者様にとっての通いやすさを追求し、施術に込めた思いや専門家としてのこだわりを丁寧にご紹介してまいります。
また、健康な身体を維持するためには、専門家による直接の施術に加えて日々の生活習慣を整えることが大切です。ご自宅でも実践していただける簡単な運動や、不調を生み出さないための生活習慣のポイントなど、多角的な情報発信で毎日の健康づくりをサポートいたします。今は小さな一歩でも、積み重なることで大きな結果に繋がります。いつまでも色褪せない「健康」を目指し、手軽なことから始めてみましょう。